ブログ
-
ネットメーリングリスト 10年ひと昔
4月3日、20年ぶりの方がお見えになりました。電話での予約のお名前を聞いて一瞬思い浮かべたけれどお見えになるまで別の方かと思っていました。当時メーリングリストで活発に投稿されていたHさん。「そんなこともありましたっけ?」そして今度は夕方スー... -
ネットApple IDのパスワードがリセットされました
「Apple IDのパスワードがリセットされました」というメールが時々来るようになりました。何か疑わしい。検索してみるとやはり怪しいメールでした。アカウントページにはログインしません。正規のページからAppleIDとパスワードを入れてログインできれば何... -
パソコンスクリーンショット(プリントスクリーン)
パソコンよりもスマホでよく使われてる方が多いと思いますが、PCで使っても便利です。ただPCの場合画像で保存するにはどうしたらいいかというと、ペイントを使います。Windows7まではアクセサリの項目の中にペイントがありましたが、windows10ではスター... -
パソコンjwcadにイラスト写真
jw-cadを受講する方が以前より増えてきました。cad図面にイラストを入れたいのですが?という要望。初期設定でもBitmapファイルは編集→画像編集→画像挿入から取り込めるようになっています。でもBitmapファイルは現在ではほとんど使われていないのでファイ... -
日常父の死
3月19日に父が95才で亡くなりました。3年前に脳梗塞を発症し一時は水も喉を通らない状態から復帰し自宅からデイサービスに通えるようにまでなりました。1年半後脳梗塞を再発し、誤嚥性肺炎も併発し昨年末には「もう今後口から食べる事は難しい、かなり厳し... -
日常宮大工
和風総本家というテレビ番組で「跡継ぎ」特集をしていた。30才にして広告デザインの仕事から畳屋の家業を継いだ方の話もよかったですが、それ以上に宮大工を志す高校生の話に魅かれました。宮大工3代を描いた「木のいのち木のこころ」は以前読んで感銘を受... -
お遊び頭足人Tシャツ
頭から直接手足が生えた絵。世界中の幼い子どもが最初に描き始める絵が「頭足人」と呼ばれます。25年前くらいにこの絵に関心を持ちTシャツにシルクスクリーンプリントしたことがあります。その後電動糸鋸でカットもしました。欧米では「おたまじゃくし」(... -
スマホ・タブレット動画の共有
動画を作成し、それを共有してみるためにyoutubeを利用してみたyさん。自分で見ることは可能でも他の人がPCやスマホで見ようとすると、制限がかかってしまい再生する事ができませんでした。共有して見れるようにすれば解決されると思い、GoogleDriveを使... -
日常土屋文明
高崎市保渡田町に土屋文明記念館があります。土屋文明が幼少から高校時代まで過ごした家は親戚にあたります。土屋文明は昭和38年に育ての親 福島周次郎 ノブの開眼祝いに福島家に寄りました。一緒の写真に写っているのは私の祖父にあたる理三郎です。理... -
スマホ・タブレットスマホの誤発信
携帯電話をスマホに変えると誤発信が多くなります。ポケットやバッグに入れていて知らない間に発信していたという事は私もありました。同時に間違っての受信も時たまあります。1番目の原因として昔のガラケーと違ってパカッと開ける必要がない。ガラケーは...