tobo - Author -
-
日常星新一ショートショート
昔の文庫本を引っ張り出して時々読んでいる。お気に入りは星新一さんのショートショートです。真鍋博さんのイラストも好きで高校生の時からよく読みました。手始めは「ボッコちゃん」でした。youtubeの「朗読ラジオ」を聞いて楽しんでます。https://www.yo... -
パソコン一太郎ビューア2014
1995年~2000年頃は教育関係の方は一太郎を使う方が結構多かった。今回もデータをいただいたが一太郎のようで開けないとの事。無料の一太郎ビューアをインストールすれば見ることはできるので、インストールしました。修正するのにはそれをコピーしてワー... -
プログラミングぐんまプログラミングアワード
ぐんまプログラミングアワードのファイナルステージを見てきました。出展ブースのVR体験が面白そうなのでやってみました。音楽や絵画と同じように多くの人がプログラミングになじむ時代が来るのかもしれない。アワードの様子はけさの上毛新聞でも大きく取... -
スマホ・タブレットiPad スライドできない
いつものようにiPadを使おうとスライドを試みたところ、何回やっても反応なし。リセットしようとして電源を切ろうとしてもだめ。こりゃ、困った、故障か?とりあえずネット検索し方法を試みる。電源ボタンとホームボタンを長押しか・・・・画面は消えたけ... -
日常苔玉
数年前から友人から苔玉をレンタルしている。長持ちさせるように水をくれるタイミングなどがよくわからず、枯れさせてしまう事が多かったのだが昨年から預かって、今回はうまくいっている。注意書き・夏は毎日・苔が乾いたらペットボトル・バケツに水を汲... -
日常谷口ジローと内海隆一郎
大好きな漫画家の1人、谷口ジローさんが2月にお亡くなりになった事を知りました。最初に魅かれた作品はビッグコミックに掲載された「犬を飼う」でした。自分でも愛犬を亡くした時期でした。その後谷口さんのほとんどの作品を買い集めました。そして谷口ジ... -
日常道草の通学路
小学校の時約2kmの道のりを歩いて通っていました。行くときはいつも同じ道ですが帰りは様々なルートがありました。山道、川経路、この道も当時はアスファルトではなくて土の道でした。午後の2時3時頃は帰路の子どもたちが見かけられたこの道も今は全く見か... -
ネットワードが使えない
ユーザーアカウント、マイクロソフトアカウントを登録しないとパソコンは起動できず、ワードやエクセルも使えません。2年前くらいにPCを購入したままセットアップもしてなかった方、インターネットに使っていたけれどワード・エクセルのライセンス認証をせ... -
プログラミングねこピアノ
プログラミングのscratchで音楽を演奏させるサンプル作品ががあります。ここでは楽器を変える時に「変数」を使う必要となります。このしくみをわかりやすく伝えることができないかな?と考え思いついたのが約20年前に購入したキーボード。パソコンミュージ... -
パソコン役員になったので
3月、4月、この時期は年度変わりで役員の改選時期でもある。順番だからパスするわけにもいかずこれを期にしてパソコンを覚えなくちゃと、取り組む方が何名かお見えになります。地区の役員ではなく老人会や任意の会だとパソコンができる方が選ばれる場合も...