work– category –
-
workwindows10と英会話
プリンターで印刷できなくなってしまったとの事で出張。デスクトップのパソコンを見たらwindows10いやー、バージョンアップしたの初めて見た。「印刷できなくなったのはバージョンアップしてからじゃないですか?」と聞いたら「うーん、もっと前かもしれな... -
workスキャナとプリンタスキャナ
地図入りの名刺なんだけど同じものを作れますか?との依頼。印刷の鮮明度は落ちるかもしれませんがやってみます。プリンタのスキャンで600dpiでやってみたけどいまいち。エプソンの専用スキャナでもやってみました。こちらのほうがいい。地図の修正をフォ... -
work申請書ダウンロード
建築屋さんから申請書をダウンロードしてほしい、と頼まれました。市役所のホームページから入っていきます。書類はワード形式、PDF形式が用意されておりワード形式はパソコンから書きこむ事ができます。その際には「編集を有効にする」をクリックしないと... -
workLineスタンプの本
昨日久しぶりに本屋に寄って驚いた事があります。Lineスタンプ作成の本がたくさん出版されていました。私も昨年末に1個登録されて、今年の1月末に3個新たに申請しました。2月末に審査中になったもののその後リジェクトがあり、以降は1か月たちますが... -
workのぼり旗
電話番号がわからなかったので直接来てみました。とおっしゃる方が先月2名いらっしゃいました。のぼり旗に電話番号を載せてるのだが目立たないようなので大きくしました。ネット注文で1枚1,500円前後でオリジナルを作成していただけるので何回か利用して... -
work糸鋸で木工
30年前くらいから電動の糸鋸を使い木のパズル等を作る事を趣味としてきました。途中の数年、全く作らない期間もありましたが、4年前くらいからまた熱が入り始めました。2013年にあるビジネスコンテストがあり、参加したところ思いがけず優勝でき、勇気づけ... -
workクリエイターズスタンプ承認
3ヶ月以上経過しようやく承認されました。幼い子どもさんが描かれた頭足人をモチーフとして作成しました。販売URLはhttps://store.line.me/stickershop/product/1068138/jaです。 元になった頭足人たち -
workのぼり旗
ネットでのぼり旗を注文しました。1枚1,500円前後でオリジナルが出来てしまいます。データはイラストレータファイルである必要があります。8日前後で届く予定です。ホームセンターでランチとか既成ののぼり旗を見ましたが2,000円くらいしていました。オリ... -
work登記申請書
今までに数件、登記申請書の作成を頼まれた事があります。ほとんどが贈与の関係ですが、司法書士に依頼すると思ってた以上に高額で、法務局では「パソコンで自分で作成してもいいですよ」と言われ親切にアドバイスしてくれるようです。その文書作成の概略を作成し... -
work80才でブログ開設
昨年の11月ブログを開設したいとお見えになったRさん。4月にパソコンを覚えたばっかりだという。すでにデジカメや動画の取り込みはマスターしていらっしゃる。開設後、ブログの宣伝にすごく積極的。URLを入れた名刺を作成、皆さんに配り、他の方のブログに...